エステル記(ギリシア語) 6

モルデカイ、王から栄誉を受ける 1 その夜、主が王から眠りを奪われたので、王はお抱えの教師に宮廷日誌を持って来させ、読み上げさせた。 2 すると、モルデカイについて次のような記録があった。二人の宦官が王宮の警備に当たっていながら、アルタクセルクセス王を殺そうと謀り、これをモルデカイが知らせたというのである。 3 そこで王は言った。「どのような栄誉ないし恩典をモルデカイに与えたのか。」王の侍従たちは答えた。「彼には何も与えられておりません。」 4 王がモルデカイの貢献について尋ねているとき、ちょうどハマンが庭に来ていた。王は尋ねた。「庭にだれかいるのか。」ハマンは、自ら準備した木にモルデカイをつるすことを王に進言するために来ていたのである。 5 王の侍従たちは言った。「ハマンさまが庭に来ておられます。」そこで王は、「ハマンを呼べ」と命じた。 6 王はハマンに尋ねた。「栄誉を与えたいと思う者がいるのだが、何をしてやったらよいだろうか。」ハマンは、王が栄誉を与えたいと思う者は自分以外にあるまいと心に思い、 7 王に言った。「王が栄誉をお与えになりたいのでしたら、 8 召し使いに王がお召しになる衣服を持って来させ、王がお乗りになる馬を引いて来させるとよいと存じます。 9 それらを貴族たちの中の王の友人の一人にお渡しになり、王のお気に入りのその方にその衣服を着けさせ、その馬に乗せて町の広場に導かせ、『王の御意に適った者には、このような栄誉を賜る』と、触れさせられてはいかがでございましょう。」 10 王はハマンに言った。「それがよい。そのとおりに、王宮に仕えるユダヤ人モルデカイにしなさい。お前が言ったことは何一つおろそかにしてはならない。」 11 ハマンは、王の衣服を受け取ってモルデカイに着せ、また受け取った馬に彼を乗せて町の広場に導き、「王の御意に適った者には、このような栄誉を賜る」と触れ回った。 12 モルデカイは王宮に戻ったが、ハマンはこうべを垂れ、嘆きながら家路についた。 13 彼は身の上に起こったことを妻のゾサラと友人たちに話した。すると、その友人たちも妻も彼に言った。「もしモルデカイがユダヤ民族の出であるのなら、あなたは彼の前で卑しめられるようになり、失脚するのみです。彼に仕返しをすることはできないでしょう。生ける神が彼と共におられるからです。」 14 彼らがこう言っているところへ、宦官たちがやって来て、エステルの準備した酒宴に出るようにとハマンをせきたてた。 —https://cdn-youversionapi.global.ssl.fastly.net/audio-bible-youversionapi/531/32k/ESG/6-05d93c9a1e5f10b82634c9af762ed113.mp3?version_id=1819—

エステル記(ギリシア語) 5

エステル、王とハマンを招待する † 3 [3] 王は言った。「エステルよ、何か望むことでもあるのか。願いとあれば、国の半分なりとも与えよう。」 4 [4] エステルは答えた。「今日は私にとって特別な日でございます。そこで、もしも王様のお心に適いますなら、今日私が酒宴を設けますから、ハマンさまと御一緒にお出ましください。」 5 [5] すると王は言った。「早速ハマンを来させなさい。エステルの言葉どおりにしてやろう。」こうして二人は、エステルが招いた酒宴に赴いた。 6 [6] 王はぶどう酒を飲みながら、エステルに言った。「王妃エステルよ、どうしたのか。願いとあれば何でもかなえよう。」 7 [7] エステルは答えて言った。「私の願い、私の望みとは、 8 [8] もしもお心に適いますなら、明日もう一度酒宴を設けますから、ハマンさまと御一緒においでいただきたいということです。明日も同じようにおもてなしいたしましょう。」 9 [9] ハマンは大いに喜び、上機嫌で王のもとを去った。だが王宮にユダヤ人のモルデカイがいるのを見ると、非常に腹立たしくなった。 10 [10] 家に帰ると、友人たちと妻のゾサラを呼び、 11 [11] 自分の豊かな財産と王から賜った栄誉、またいかにして最高の地位につけられ、国家の統治をゆだねられたかを彼らに誇示した。 12 [12] 更に、ハマンは言った。「王妃は王を酒宴にお招きになったが、王様のお供として招かれたのはこのわたしだけだ。明日も招かれている。 13 [13] だがそれでも、ユダヤ人のモルデカイが王宮にいるのを見れば不愉快になるのだ。」 14 [14] 妻のゾサラは、ハマンの友人たちと口をそろえて言った。「五十アンマの高さの木を切り出して、モルデカイをそれにかけるよう、王様に明日の朝、進言してはいかがですか。そうすれば、あなたは王様と一緒に楽しく酒宴にあずかれます。」ハマンはこの言葉が気に入り、木の準備をさせた。

エステル記(ギリシア語) D

エステル、王の前に出る 1 [1] 三日目になって、エステルは祈りを終え、礼拝用の衣を脱いで、晴れ着を身にまとった。 1a [2] 輝くばかりに装ったエステルは、すべてを見守る救い主なる神の加護を求め、二人の女官を招き、[3] その一人に優雅にそっと寄りかかり、[4] もう一人に衣のすそを持たせて後に従わせた。 1b [5] 頬を紅に染めた彼女は、たとえようもなく美しく、その顔には愛らしい笑みをたたえていたが、心は恐怖のためにおびえていた。 1c [6] エステルは王宮の扉を次々と通り抜け、王の前に立った。王は玉座に座り、きらびやかに正装し、黄金と宝石で身を飾っていた。王はことのほか厳しい様子であった。 1d [7] 威厳に満ちた顔を上げ、激しい怒りのまなざしでエステルを見据えた。王妃はよろめき、血の気がうせて顔色が変わり、前を歩んでいた女官の肩に倒れかかった。 1e [8] ところが神は、王の気持を変えて柔和にされた。王は心配して玉座を飛び出して、王妃を腕に抱いた。やがて彼女が気を取り戻すと、優しい言葉をかけて慰めた。 1f [9] 王は言った。「エステルよ、どうかしたのか。わたしはお前の兄弟だ。安心するがよい。 2 [10] お前を死なせはしない。予の命令は一般の民に向けられたものだ。[11] こちらに来なさい。」[12] そこで王は黄金の笏を取って、王妃の首に当てた。そして彼女を抱擁して言った。「わたしに話すがよい。」 2a [13] エステルは王に言った。「主よ、あなたは神の御使いのように、私には思われました。あなたの栄光に恐れを抱き、私は心を取り乱しました。 [14] 主よ、あなたは驚くべきお方です。御顔は恵みに満ちています。」 2b [15] こう話しているうちに、王妃は血の気がうせて倒れた。 [16] 王は戸惑い、従者は皆でエステルを元気づけた。 —https://cdn-youversionapi.global.ssl.fastly.net/audio-bible-youversionapi/531/32k/ESG/5-d4b3a07449d18ebb5117d576a2d0ced6.mp3?version_id=1819—

エステル記(ギリシア語) 4

モルデカイ、エステルを説得する 1 [1] モルデカイは事の一部始終を知ると、自分の衣服を裂き、粗布をまとい、灰をかぶり、町の大通りに出て、大声で叫んだ。「罪のない民族が抹殺されるのだ。」 2 [2] 彼は王宮の門まで来て、そこに立ち止まった。粗布をまとい、灰をかぶって宮中に入ることは許されていなかったからである。 3 [3] 勅書が公示された地方ではどこでも、ユダヤ人の間に大いなる叫びと嘆きと悲しみが起こり、皆粗布をまとい、灰をかぶった。 4 [4] 王妃の女官と宦官が来て、起こったことを王妃エステルに告げると、王妃はそれを聞いて戸惑い、人を送り粗布を脱がせようとしてモルデカイに衣服を届けさせた。しかし、モルデカイはそれを受けなかった。 5 [5] そこでエステルは、世話役、宦官アクラタイを呼んで、モルデカイのもとに遣わし、何事があったのかを正確に知ろうとした。 6 † 7 [7] モルデカイは起こったことを宦官に告げ、ハマンがユダヤ人の絶滅のために一万タラントンを国庫に入れると王に約束したことを伝えた。 8 [8] またモルデカイは、スサで公示されたユダヤ人絶滅に関する文書の写しをアクラタイに渡し、これをエステルに見せるように頼んだ。またエステル自身が王のもとに行き、自分の民族のために寛大な処置を求め、嘆願するようにとの指示を伝言させた。「あなたがわたしの手で育てられていたころの、あの身分の低かった日々を思い起こしなさい。王に次ぐ第二の地位にあるハマンが、我々に敵意を示して、死に至らしめるようなことを言っている。主に祈り求め、我々のことを王に告げ、我々を死から救ってほしい。」 9 [9] アクラタイはエステルのもとに戻り、この言葉をすべて伝えた。 10 [10] エステルはアクラタイに言った。「モルデカイのもとに行って、こう言いなさい。 11 [11] 『王国中のすべての民族に知られていることですが、王宮の奥におられる王様に、お召しもないのに近づく者は、男であれ女であれ命はないのです。ただし、王様が金の笏を差し伸べられた者に限り、死を免れるのです。三十日このかた、私にはお召しがなく、王様のもとに参っておりません。』」 12 [12] アクラタイがモルデカイにエステルの言葉をすべて伝えると、 13 [13] モルデカイはアクラタイに言った。「エステルのもとに行って、こう伝えてくれ。『他のすべてのユダヤ人を差し置いて、国内で自分だけが無事でいようなどと考えてはならない。 14 [14] あなたがこのような時にあたって、耳を貸さないなら、ユダヤ人の助けと守りは他の所から来るであろう。そして、あなたとあなたの父の家は滅ぼされるだろう。あなたが王妃になったのは、この時のためではなかったのか。』」 15 [15] エステルは、自分のもとに戻って来たアクラタイをモルデカイのもとに遣わして、こう言わせた。 16 [16] 「行って、スサにいるユダヤ人を集め、私のために断食し、三日三晩飲食を一切断たせてください。私も女官たちと共に断食いたしましょう。その後、たとえ身の破滅になろうとも、私は法を破って王様のもとに参ります。」 17 [17] そこでモルデカイは行って、すべてエステルに頼まれたとおりにした。 —https://cdn-youversionapi.global.ssl.fastly.net/audio-bible-youversionapi/531/32k/ESG/4-e8770ac60b5416ef36b6e6ca1536e548.mp3?version_id=1819—

エステル記(ギリシア語) 3

ハマン、ユダヤ人迫害を計画する 1 [1] さてその後、アルタクセルクセス王はブガイ人のハメダタの子ハマンを重用し、昇進させ、王の友人の中の最高の地位につけた。 2 [2] 王宮にいる者は皆、この人の前にひれ伏した。こうすることを王が命じたからである。ところがモルデカイはハマンの前にひれ伏さなかった。 3 [3] 王宮にいる者はモルデカイに言った。「モルデカイよ、なぜ王の命令に背くのか。」 4 [4] 人々は毎日こう言ったが、モルデカイは耳を貸さなかった。そこで人々は、モルデカイが王の命令に逆らっていることをハマンに告げた。このとき、モルデカイは自分がユダヤ人であることを彼らに明かした。 5 [5] ハマンは、モルデカイが自分の前にひれ伏さないのを知って、大いに憤り、 6 [6] アルタクセルクセスの王国中のユダヤ人を皆滅ぼそうと決意した。 7 [7] ハマンは、アルタクセルクセス王の治世第十二年に布告を発し、くじを用いて日と月を決め、一日でモルデカイの民族を滅ぼすことにした。くじはアダルの月の十四日に当たった。 8 [8] そこでハマンはアルタクセルクセス王にこう言った。「王の国の至るところに、諸民族の間に散らされて住んでいる一つの民族があります。彼らは、ほかのすべての民族と異なり、自分の法律を有して王の法律に従おうとしません。この民族をそのままにしておくことは王のためになりません。 9 [9] もしおぼしめしに適いますなら、彼らを滅ぼすことを御決定ください。そうすれば私は国庫に銀貨一万タラントンを納めるようにいたします。」 10 [9] そこで王は指輪をはずし、ユダヤ人に対する裁定の書に印を押させるために、それをハマンの手に渡した。 11 [10] 更に王はハマンに言った。「その銀貨は取って置くがよい。その民族をお前の思いどおりにせよ。」 12 [12] こうして第一の月の十三日に、王の書記官が召集され、彼らは、インドからエチオピアに至る百二十七州すべての地方総督、長官および諸民族の首長たちにあてて、それぞれの民族の言語で、ハマンがアルタクセルクセス王の権威をもって命じることを書き記した。 13 [13] そして、アルタクセルクセス王の国中に伝令が送られ、アダルの月、第十二の月のある一日をもってユダヤ民族を滅ぼし、その財産をすべて没収することが伝えられた。 —https://cdn-youversionapi.global.ssl.fastly.net/audio-bible-youversionapi/531/32k/ESG/3-243f968853c088199b94b9dd25ee9bed.mp3?version_id=1819—

エステル記(ギリシア語) 2

エステル、王妃に選ばれる 1 [1] その後、王の怒りは治まったが、王はワシュティが言ったことや彼女を罰したことを覚えていたので、もはやワシュティを召し出すことはなかった。 2 [2] 侍従たちは進言した。「王のために美しい汚れなきおとめらを探させましょう。 3 [3] 全国各州に担当の者を任命し、美しいおとめを選んで、首都スサの後宮に集め、婦人たちの監督をする宦官に託し、化粧品、その他必要な品を与えさせましょう。 4 [4] その中にお気に召す女性がいましたら、ワシュティさまの代わりに王妃となさったらよろしいでしょう。」これは王の意に適い、王はそのとおり実行した。 5 [5] 首都スサに一人のユダヤ人がいた。その名はモルデカイと言い、キシュ、シムイ、ヤイルと続くベニヤミン族の家系に属していた。 6 [6] 彼は、バビロンの王ネブカドネツァルがエルサレムから連れて来た捕囚の民の一人であった。 7 [7] 彼には一人の養女がおり、伯父のアミナダブの娘で、名をエステルと言った。エステルの両親が亡くなったとき以来、モルデカイは自分の妻にしようと、引き取って養っていた。エステルは美しい娘だった。 8 [8] さて、王の命令が発布され、大勢の娘が首都スサのガイのもとに集められた。エステルも、婦人たちを監督するガイのところに連れて来られた。 9 [9] ガイはエステルに好感を持ち、目をかけてやった。彼は早速、化粧品や食料を支給し、エステルのために王宮から七人の女官を付け、後宮においてエステルと付き添いの女たちを優遇した。 10 [10] エステルは自分の属する民族も祖国も明かさなかった。モルデカイがそれを言ってはならないと命じていたからである。 11 [11] モルデカイはエステルの安否を気遣い、毎日後宮の庭の辺りを歩いていた。 12 [12] 娘たちは、十二か月たつと王のもとに召されることになっていた。すなわち六か月間ミルラ香油で、次の六か月間香料と婦人の化粧品で磨きをかける期間が終わるからである。 13 [13] こうして、娘は王のもとに召されるのであるが、王の指命した者が娘を託され、娘は彼に伴われて後宮から王宮に赴いた。 14 [14] 娘は夕方参上し、朝退去して、第二の後宮に退いた。そこは、王の宦官ガイが婦人たちの監督をしているところであった。娘は名前を呼ばれないかぎり、もはや王宮に入ることはなかった。 15 [15] モルデカイの伯父アミナダブの娘エステルが、王のもとに召される時が来た。そのとき彼女は、婦人たちを監督する宦官の命令を一つも拒むことがなかった。エステルは会う人皆に好かれていた。 16 [16] さて、エステルはアルタクセルクセス王のもとに召された。それは、王の治世第七年の第十二の月、すなわちアダルの月のことであった。 17 [17] 王はエステルを気に入り、彼女はどのおとめにもまさって王の寵愛を受けた。こうして王はエステルに王妃の冠を授けた。 18 [18] 次いで王は、王の友人、廷臣をことごとく招いて七日間にわたる酒宴を開き、エステルとの結婚を祝い、国民に恩赦を与えた。 […]

エステル記(ギリシア語) 1

アルタクセルクセス王の酒宴 18 [1] この事件の後に起きたアルタクセルクセス王の時代の話である。当時、アルタクセルクセス王はインドにまで及ぶ百二十七州を支配し、 19 [2] 首都スサで王座についていた。 20 [3] その治世第三年のこと、王は酒宴を開き、王の友人をはじめその他の国々の人々、ペルシアとメディアの貴族、地方総督の頭たちを招いた。 21 [4] こうして、王は王国がどれほど富み、その富がどれほど華麗で輝かしいものであるかを示して、酒宴は百八十日間に及んだ。 22 [5] 宴の日々が終わると、王は首都にいる異国の人々のために王宮の庭で、六日間にわたる酒宴を開いた。 23 [6] そこは、飾りつけが整い、大理石やいろいろな石の柱から柱へと紅白の組みひもが張り渡され、それに純白の亜麻布、見事な綿織物が一連の金や銀の環によって掛けられていた。緑、白、紅色の美しい石をはめ込んだモザイクの床には、金や銀の長いすが並べられ、色とりどりの花模様の鮮やかな覆いが掛けてあり、その縁にはばらの花がちりばめられていた。 24 [7] 杯は金や銀でできており、紅玉の小さい杯は一つ三万タラントンを下らなかった。ぶどう酒は王自ら愛飲しているもので、ふんだんにあり、口に甘かった。 25 [8] この酒宴は定められた規定にこだわることなく行われた。これが王の望みであった。王は給仕長たちに、自分の望みどおり、人々のしたいようにさせることを命じた。 26 [9] 王妃ワシュティも、アルタクセルクセス王の住む宮殿で女たちのための酒宴を開いた。 王妃ワシュティの退位 27 [10] 七日目のことである。上機嫌になった王は、そば近く仕える七人の宦官、ハマン、バザン、タラ、ボラゼ、ザトルタ、アバタザ、タラバに命じて、 28 [11] 王妃を召し出し、王座に着かせて冠を着けさせ、その美しさを長官たちと異国の人々に見せようとした。王妃が美しい人であったからである。 29 [12] ところが、王妃ワシュティはその命令に従わず、宦官たちと一緒に行くことを拒んだ。王は機嫌を損ね、憤り、 30 [13] 王の友人たちに言った。「ワシュティはこのように言っている。この件を法に基づいて裁け。」 31 [14] そこで、王の側近で王の傍らに座る最高の地位にあるペルシアとメディアの長官アルケサイ、サルサタイ、マレセアルは進み出て、 32 [15] 王妃ワシュティが宦官の伝えた王の命令に従わなかった場合に、国の定めによってこの王妃をどう扱うべきかを告げた。 33 [16] 更に、ムカイは王と長官一同に向かって言った。「王妃ワシュティは、王ばかりでなく、長官および王に仕える指導者たちのすべてを侮辱しました。 34 [17] (王は、王妃がどう言って自分に盾ついたのかを彼らに詳しく語っていた。)王妃が王に盾ついたように、 35 [18] […]